昨日、4月7日(日)
青春18きっぷを利用して、JRの鉄道ぶらり旅をしてまいりました。
今回はほとんど行ったことのない群馬県方面に焦点を合わせてみました。
地元、品川からスタート!

東海道線~(上野東京ライン)~高崎線に乗り、終点の高崎までグリーン車でのんびりと向かいました。

品川駅を10:30に出発。
日曜日ということもあり、品川から乗った際に、普通車もグリーン車もかなりの混雑でしたが、幸い、グリーン車の方ではギリギリ空席があり、最初から座ることができました。
グリーン車は何度か乗りましたが、やはり快適ですね!グリーン車のホリデー料金は比較的安いので、満席になるのも納得ですね。
初めてグリーン車に乗った時のレポートも後日、書きたいと思います。
高崎へ
品川を出発して約2時間10分。
終点の高崎に到着。

懐かしいですね。
昔、友人の方と18きっぷの旅をした際に、一度高崎に来ているのですが、
その際は、
(前略)→八王子→(八高線)→高崎→(両毛線)→小山→(上野東京ライン【宇都宮線】)→品川
というルートで高崎まで来たので、
高崎線で高崎に来たのは初めてとなりました。
早速、ゲーセンを探して、jubeatをプレー!(ばく)
群馬県でしかプレーできない「やんややんやNIGHT~踊れよ群馬~」をプレーした後、
乗換案内で検索した際に、吾妻線がすぐに発車するみたいだったので、
思い切って草津方面へ行くことにしました。
というわけで、急いで駅に向かい、
吾妻線を使って草津方面へ向かいます。
高崎駅を13:55出発。
吾妻線から眺める景色がまた壮大で美しい…
草津温泉
電車に乗ること、約1時間半。
草津温泉の最寄り駅、長野原草津口に到着しました。

ここの長野原草津口駅から草津温泉の温泉街まで、JRバスが出ております。
駅を降りて、草津温泉行きのバスがすぐに出発だったので、
急いでバスに飛び込みました。
バスの料金は¥700
現金のほかに交通系ICカードも使えます。
(自分は行く際はIC使えることを知らずに、タッチを忘れました…
ICカードをご利用の場合は乗車の際、タッチを忘れずに!)
バスで山道を走ると、
約25分ほどで「草津温泉」に到着です。

温泉街へ向かう前に帰りのバスの時刻をチェック。
ポケモンGOも少しやりつつ、湯畑の方へ!
草津温泉といえば、これですよ!
この湯畑!
圧巻ですね!
小さい頃から、テレビや雑誌とかで見ていた、
草津温泉にようやく訪れることができました。
(…ちなみに初めて「草津」を知ったのは、入浴剤の「旅の宿」から。)
何枚か、ワニノコと写真を撮ってみる!
写真もたくさん撮ったところで、
待ちに待った温泉です。
今回入った温泉は「大滝乃湯」という温泉施設です。
大滝乃湯
群馬県吾妻郡草津町草津596-13
大人:¥900
子供:¥400
※障がい者割引あり
浴室にリンスインシャンプーとボディーソープ完備。
タオルとバスタオルも、¥250追加でレンタルできます。
他にも充実した設備やサービスが多数。
浴室の方は室内風呂、露天風呂の他に、「合わせ湯」があります。
「合わせ湯」は温度の違う数個(男女で浴槽の数が違うそうです)の浴槽があり、
温度の低い浴槽から順々に入っていって温泉を楽しむというものです。
…浴室の壁にそのように書いてある説明文を読まずにいきなり44℃の浴槽に入ってしまいましたがね…
説明文を読んだ後に最高温度の46℃の浴槽に入りましたが、熱すぎて1分も入れなかったです!
それからここの温泉のPHは、なんと2.1の強酸性!?
これを書いている翌日もまだ全身がヒリヒリするくらいです。
長時間入って、さっぱりしたところで、コーヒー牛乳をゴクリ!
風呂上りってどうして牛乳が合うのだろう?
あげまんじゅう
バスの時間までもう少し時間があったので、食べ歩きとかしてみました。
とあるお店で「あげまんじゅう」という旗が見えたので、1つ買って食べてみました。
食べてみた感想は、
「おまんじゅうを天ぷらにするとこうなるのか!?フムフム…」
本当にそんな感じでした。
前半は天ぷらの衣、後半はあんこの入ったおまんじゅう!
不思議な食感でした!
草津の温泉を満喫したところで、18:30
タイムアップのバスの時間です。
このあと長野原草津口駅へ戻り、19:18の吾妻線で新前橋へ戻り、20:34の上野東京ライン熱海行きに乗って品川へ帰りました。
最後に
はじめての草津温泉、無計画で勢いで行動してみましたが、実に充実した日帰り温泉旅行ができました。温泉最高!
草津温泉の大自然や施設でお世話になった方々には感謝しております。
今回は以上です。
長文となりましたが、最後までご覧いただき、ありがとうございました。