こんにちは。
今回は久しぶりに箱根に行ってまいりましたので、
そのレポートを書こうと思います。
3月19日(火)
昼間に友人のこんこんさんと海老名でお茶をしておりまして、しばらくのんびりした後、夕方ごろにお開きしましたが、まだ時間が早かったので、
「箱根でも行こうかな?」
と、ほんの軽い思い付きで、箱根に立ち寄ってみることにしました。
小田急小田原線で小田原へ!
前に来たのはいつかは覚えてませんが、
懐かしいですね。
流石は新幹線の駅だけあって、大きい駅ですね!
ここで休憩がてら、音ゲータイム(ばく)を経て、
いよいよ箱根登山鉄道で箱根湯本へ向かいます。
列車に乗ること約20分。
箱根湯本駅に到着しました。

ダイビングの海洋講習で沼津(獅子浜)に行った帰りに立ち寄ったとき以来ですね。
2011年8月だったので、もう7年以上前なのですね。
今回入りました温泉は、
駅からすぐのところにある「箱根道中 弥次喜多の湯」という温泉施設。
時間が時間だったので、凄く空いており、快適に入れましたし、
久しぶりの温泉でしたので、とてもサッパリした気分になれました。
お風呂上りに、からあげチキンと牛乳をいただきました。
自販機でホッカホカのからあげが食べられるとは、
便利ですね!
温泉を堪能したところで、そろそろタイムアップ。
帰る際も、せっかく来たので、久々にロマンスカーに乗ってみようと思い、
19:42発の「はこね44号(平日の箱根湯本発のロマンスカー最終便)」で帰ることにしました。
車内はとても綺麗で、
座席の方も、1席あたりの横幅が非常に広く、リクライニングシートで後ろに倒すこともでき、手すりの中に折り畳み式のテーブルもついていて、食事や飲み物を置いたりも可能です。
本来ロマンスカーには車内販売があるそうなのですが、
時間が遅いからなのか、今回乗ったロマンスカーでは車内販売はありませんでした…
残念…
パンフレットにあった車内販売のお食事が気になりますね!
次回チャンスがあれば、ぜひ食べてみたいです。
停車駅も本厚木、町田のみのため、あっという間に新宿に着きました。
所要時間と金額の比較
ここで新宿~箱根湯本間を例に挙げて、
料金と所要時間の比較をしてみます。
(所要時間は一例です。乗換や連絡待ち時間により、所要時間は異なります。)
・ルート1
新宿→(湘南新宿ライン)→小田原→(箱根登山鉄道)→箱根湯本
運賃:1,800円
所要時間:1時間44分
新宿11:00発→小田原12:15着→小田原12:27発→箱根湯本12:44着
・ルート2
新宿→(小田急線)→小田原→(箱根登山鉄道)→箱根湯本
運賃:1,190円
所要時間:2時間14分
新宿10:30発→小田原12:07着→小田原12:27発→箱根湯本12:44着
・ルート3
新宿→(小田急特急ロマンスカー)→箱根湯本
運賃:2,280円(運賃1,190円+特急券1,090円)
所要時間:1時間15分
新宿11:00発→箱根湯本12:15着
ロマンスカーは快適
以上3つのルートを比較してみますと、
ルート2のJR湘南新宿ライン経由の場合、
所要時間は多少速いものの、運賃が普通車にしては割高となっております。
ルート1の小田急線のみのルートの場合、
所要時間は掛かるものの、運賃が安く抑えることができます。
最後のルート3の特急ロマンスカーを利用した場合、
所要時間は1時間15分と一番速く、運賃も特急料金を含めて、ルート2のJR経由よりも多少高い程度。
もし快適な温泉旅行を楽しみたい場合は、
行きか帰り、もしくは往復で、特急ロマンスカーの利用を検討してみても、よいかもしれません。
今回は以上です。
長文となりましたが、
最後までご覧いただき、ありがとうございました。