【電脳戦士】バーチャルポケモン「ポリゴン」は特別なポケモンである


こんにちは。
本日、2020年9月20日(日)、ポケモンGOのイベント「ポケモンGO コニュニティデイ」に参加してまいりました。

月に1回、特定のポケモンが一定時間、大量発生し、さらに色違いポケモンにも出会いやすくなるイベント「ポケモンGO コニュニティデイ」ですが、
2020年9月、今回のイベントで大量発生したポケモンは、
バーチャルポケモン「ポリゴン」です。

バーチャルポケモン「ポリゴン」

ポリゴンは、最初のシリーズである「ポケットモンスター」から、存在しているポケモンで、当時としても、そして現在も、少々特殊な扱いを受けているポケモンでもあります。

景品としてゲット

まず、大半のポケモンは「野生のポケモン」として草むらから出現しますが、このポリゴンは「赤・緑」では、草むらからは出現しません。

では、どこで手に入れるかといいますと、とある街にある「ゲームコーナー」の景品として、コインと交換することで手に入るという、特殊な入手方法のポケモンでした。

現在、「ポケモン」シリーズは「ポケットモンスター ソード・シールド」まで発売されておりますが、「野生のポケモン」として、ポリゴンが出現するバージョンは、シリーズ全体をとおしても、多くありません。

ポケモンショック

」という言葉をご存じでしょうか?

1997年12月16日にテレビ東京および系列局で放送されたアニメ「ポケットモンスター」の第38話「でんのうせんしポリゴン」を観ていた視聴者が「光過敏性発作」により病院に運ばれるという事件である。

「光過敏性発作」とは、視覚に飛び込んだ強い光によって異常が引き起こされった症状のこと。
放送当時、アニメの演出として、の激しい点滅が、長い時間にわたり起こるシーンがいくつかあり、これにより多くの視聴者が「光過敏性発作」に陥ってしまった。


(ちなみに僕は当時まだポケモンにハマっていなかったため、「でんのうせんしポリゴン」は未視聴でした。)

アニメ終了後、この異常事態は全国のニュースで話題にされ、大騒ぎとなった。
テレビ東京は事件が起きた翌週以降、アニメ「ポケットモンスター」の放映を一時中止。

しかし、「アニメやめないで!」「ポケモンまた見たい!」など視聴者からの応援メッセージが多数、届いた。
多数の応援メッセージに支えられて、翌年1998年の4月からアニメ「ポケットモンスター」の放送を再開することができました。

この「ポケモンショック」事件以降は、
ポケモンのアニメだけに限らず、他のアニメにおいても、「長時間の激しい点滅」の演出は控えられることとなった。

さらにこの事件を機に、ほぼすべてのテレビアニメにおいて、
「テレビを見るときは部屋を明るくして離れて見てください」というテロップが、
番組開始時に表示されるようになりました。
(アニメの演出として、番組開始時に注意喚起するアニメも多数あり)

アニメ「ポケットモンスター」の放送は再開されたものの、
事件を連想させてしまう恐れを回避するためか、
それ以降のアニメシリーズでは、「ポリゴン」とその進化形である「ポリゴン2」「ポリゴンZ」はアニメに出演していない。
(但し、「ミュウツーの逆襲 完全版 サトシの旅立ち」において、街に「ポリゴン」がいる場面がある)
(さらに「ポケットモンスター サン&ムーン」において、ナリヤ・オーキド校長が「ポリゴン」を使ったダジャレを言っている)

アニメ出演の可能性

ただ気になることがひとつ!

現在放送中の最新シリーズ、アニメ「ポケットモンスター」において、
主人公のひとりある「ゴウ」の夢は「すべてのポケモンをゲットすること」とあります。

「すべてのポケモン」ということで、もちろんこの中には「ポリゴン」「ポリゴン2」「ポリゴンZ」も含まれていることになります。

近い未来、もしかしたら、ゴウがゲットするため、「ポリゴン」「ポリゴン2」「ポリゴンZ」がアニメに出てくる可能性があるかもしれません。

今後のアニメシリーズに期待ですね!

アニメは出禁、しかし進化形が登場

「ポケモンショック」事件以降、アニメの出演はなくなってしまったポリゴン。
ゲームでも「ポリゴン」は黒歴史として以降のシリーズに登場しなくなるのではないかと思われたが、実際は違った。

「ポケモンショック」以降に発売された「ポケットモンスター ピカチュウ」にはポリゴンは続投した。
さらに次世代のシリーズにあたる「ポケットモンスター 金・銀」では、ポリゴンが続投しただけではなく、さらに進化形の「ポリゴン2」が登場したのである。

それだけでは終わらない!
「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」では、ポリゴン2のさらに進化形である「ポリゴンZ」まで登場することとなった!

アニメでは出禁になっているにもかかわらず、ゲームでここまで優遇されているのは、かなり特殊である。

(「ブラック・ホワイト」で「しんかのきせき」が初登場することで、ポリゴン2はさらに優遇されることに…)

まとめ

  • ポリゴンはシリーズ開始当初から特殊なポケモンだった
  • ポケモンショックはアニメ事情に大きな影響を与えた
  • ポリゴンは悪くない
  • 今後、ポリゴンがアニメに再登場する可能性がある
  • アニメは出禁、しかしゲームでは優遇
  • ポリゴン2の「しんかのきせき」は即刻、はたきおとせ!!

最後に

シリーズ開始当初から特殊な扱いを受けているバーチャルポケモン「ポリゴン」

たとえアニメでは見られなくとも、ゲームでは進化形が2匹も登場したり、モンコレ(モンスターコレクション)やドールなどのグッズも発売されております。
さらに今回、「コミュニティデイ」のポケモンとして大量発生もしています。

ポリゴンの人気はいまだ健在だということがうかがえます!

アニメにも復帰する可能性が少なからずありますので、
ポリゴン達の今後の活躍に期待ですね!

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

Twitterのフォロワーが1000人を越えました


こんにちは。
本日、2020年9月19日(土)、
僕のTwitterアカウント(https://twitter.com/aobluewater)のフォロワー数が1000人を越えました。

2017年の9月にTwitterを始めてから、ちょうど3年。

それ以前は、おもにmixiで友人とコミュニケーションをとっておりましたが、
友人の間でmixiを利用している人が日に日に減っていると感じてきたため、
新しくTwitterを始めることにしました。

最初は普段からコミュニケーションをとっているポケモン仲間と、相互フォローをするくらいでしたが、
次第に音ゲープレイヤーをフォローするようになり、そこでコミュニケーションの幅が段々と広がるようになりました。

そして、気がつけばフォロワーが1000人
フォローしてくださった皆様には大変感謝しております。
どうもありがとうございます。

これからもTwitterの方で楽しくコミュニケーションをしていきますので、
どうぞよろしくお願いします。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

高輪ゲートウェイ駅は、なぜできたのか?


こんにちは。
本日、初めて高輪ゲートウェイ駅に行ってきました。
今回はこの高輪ゲートウェイ駅について語ろうと思います。

概要

高輪ゲートウェイ駅」は2020年3月14日(土)に開業した、東京都港区高輪にあるJR線の駅です。
路線は「JR山手線」と「JR京浜東北線」の2路線。
並行して走る、JR東海道線(JR常磐線直通電車)は停車いたしません。

現在、出口は第一京浜(泉岳寺)側の1カ所のみで、芝浦(しばうら)や港南(こうなん)地区側からは利用できません。
(但し、今後、芝浦・港南地区側との連絡通路も開発予定とのこと)
さらに駅前はまだ開発工事途中で、商業施設などはまだありません。

なぜ誕生したか?

田町駅と品川駅の間に突如として誕生した「高輪ゲートウェイ駅」!

現時点では、泉岳寺周辺や高輪地区に住む人や、そこに勤務する人くらいしか利用しないと思われます。

そもそも、なぜこの場所に駅が誕生したのでしょうか?

一説では、この高輪ゲートウェイ地区を「世界に向けた発信地」にしようという意図がみられるようです。
確かに、隣の品川駅は複数のJR線にくわえ、新幹線の駅であり、
さらに京浜急行線により「羽田空港」とのアクセスも容易。

「世界に向けた発信地」としては、まさにふさわしい場所なのでしょう。

この高輪ゲートウェイ駅前には多くのビルが建設予定となっております。
そこにはじつに多くの商業施設やオフィスが参入することでしょう。
工事の範囲はかなり広く、同時に品川駅高輪口側も大規模な再開発が予定されており、
最終的には高輪ゲートウェイ駅前と品川駅高輪口は、ほぼ直結するそうです。

泉岳寺駅も?

近接する泉岳寺駅とその周辺も再開発が計画されているそうです。
現在の泉岳寺駅は複々線の島式ホームとなっておりますが、
都営浅草線と京急線の乗換駅であるにもかかわらず、ホームが非常に狭く、利用客が多い場合などはとても危険な状態です。

そこで、上りホームと下りホームの幅を拡張して、危険を解消するだけでなく、高輪ゲートウェイ駅との連絡ができるようになるそうです。

まとめ

今回は、高輪ゲートウェイ駅の今後の再開発について語りました。

高輪ゲートウェイ駅、品川駅高輪口、そして泉岳寺駅と、この3駅が今後、大きく発展していくのが、今からとても楽しみです。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

PlayStation 5(プレイステーション5)でPSシリーズ復帰しようかな?


こんにちは。

「PlayStation 5(プレイステーション5)」の発売日と値段が発表されました。

値段と発売日

ディスクドライブが付いた通常版「PlayStation 5」は希望小売価格¥49,800(税抜)、
ディスクドライブなしのダウンロード専用の「PlayStation 5 デジタル・エディション」は希望小売価格¥39,800(税抜)。

発売日は2020年11月12日

購入するか?

ゲーム好きの僕にとって、とても魅力的なゲーム機なのですが、
正直、購入しようか、迷っているところです。

といいますのは、
僕は「PlayStation(プレイステーション)」シリーズは、PS1とPS2は遊んだことあったのですが、それ以降のPS3とPS4は一切遊んだことないのです。

PS1では、おもに旧スクウェア(現・スクウェア・エニックス)のRPGや、対戦格闘ゲームをメインによく遊んでおりました。

PS2でも、「ギルティギア」シリーズをはじめとした、対戦格闘ゲームや、
スクウェア・エニックスの「ロマンシングサガ ミンストレルソング(ミンサガ)」などのRPGをよく遊んでました。

特にミンサガは、データ引継ぎで30周くらい遊びこみました。

ただ、2006年にニンテンドーDSソフト「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」が発売されて以来、ポケモンの方にハマることになり、
それ以来はPSシリーズに触る機会が一気に激減しました。(格ゲーはアーケードでも、PS2でも、ちょくちょく遊んでましたがね)

なので、PS3以降の事情はほとんどわからない状態ですね。
PS4で発売されている「モンスターハンター:ワールド」シリーズも未プレイです。

最後に

今度発売される「PS5」は「PS4」との互換があるとのことで、
気になるソフト次第では、購入することも検討しています。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

今後読みたい書籍


こんにちは。

最近、書評を書くようになり、読みたい本が次々に出てきます。
今後、読みたい書籍をいくつかピックアップします。

「夢をかなえるゾウ」シリーズ

水野敬也さんの著書「夢をかなえるゾウ」シリーズの第一弾を先日読み終えたばかりで、他のシリーズも読みたくなってきました。

「金持ち父さん」シリーズ

ロバート・キヨサキ氏の著書「金持ち父さん、貧乏父さん」

一番最初のシリーズである「金持ち父さん、貧乏父さん」はすでに読了しているのですが、
同シリーズの他の書籍はまだ読んでないので、シリーズを一通り、読んでみたいと思います。

「大富豪からの手紙」

本田健さんの著書「大富豪の手紙」はすでに購入して、一度読んでいるのですが、
最近、読み直しております。

最後に

すでに購入して一度読んだ本でも、内容を結構忘れてしまっているものが多いので、
何冊か読み直しています。
今後新しく読む本も含めて、気に入った本があれば、感想や書評を書いていきたいと思います。

今回は以上です。
短文ですが、ご覧いただきありがとうございました。

【書評】「夢をかなえるゾウ」


こんにちは。
今回は、水野敬也さんの著書「夢をかなえるゾウ」の紹介をします。

本書は、

  • 夢があるけど自分にはかなえる自信がない
  • 一度夢を追いかけたけど挫折した
  • 自分のやりたいことがわからない

こういう悩みを持った人が、是非一度は読んでおきたい一冊です。

概要

この本は2007年8月29日に飛鳥新社から出版された、水野敬也さんの著書です。
のちに「夢をかなえるゾウ」シリーズとして、第4弾まで現在発売されています。

さらに2020年7月14日に小さい文庫本として読める「夢をかなえるゾウ」の文庫版も発売されております。
(筆者はこちらの文庫版を読みました)

あらすじ

ある日「僕(主人公の青年)」の前に、突如、インドの神様である「ガネーシャ」が目の前に現れた。
ガネーシャは現れた矢先、青年に対して、いきなりこう言った。

「覚悟はいいか?」

青年は最初、何のことだかわからなかったが、ガネーシャは、

「人生を変える覚悟はいいかと聞いているんだ!」

と、言い直した。

正直なところ、平凡な日常に疑問を感じていた青年は、ガネーシャから渡された契約書にサインをした。

ガネーシャと交わした契約は、
「これから人生を変えるために【課題】を次々に出していくから必ずこなすこと。もし課題をこなさなかったら、お前は一生平凡が約束されるであろう」

というものだった。

こうして、青年とガネーシャの摩訶不思議な日常が始まる。
はたして青年はガネーシャの課題をクリアして、人生を変えることができるのか…?

課題

この本は、とある日本人の青年が、インドの神様「ガネーシャ」といっしょに、ガネーシャの与える課題をこなしながら日常を過ごしていくという、小説形式の自己啓発本となっております。

このガネーシャの課題は数多くあるのですが、今回は課題の中から3つをご紹介します。

課題.運が良いと口に出して言う

ある日、ガネーシャは「はじめて登山をする2人」について語り始めました。

2人が山登りを楽しんでいましたが、そのときに突然雨が降ってきました。

1人は「天気予報は晴れだって言ってたのに、俺は運が悪いな…」と思い、
そしてもう1人は「そうか!山の天気は変わりやすいのか!次からは雨具を持ってこよう

話を終えたあと、ガネーシャは続けてこう語ります。

「運が悪い」と言った男は、世界を支配している法則と、自分の考えている世界のズレを放ったらかしにしている。
この場合の「法則」というのは、「山の天気は変わりやすい」ということ。
でも、この男の考えは「天気予報通りにするば問題ない」ということ。
このズレを放ったらかしにしている限り、また同じミスを繰り返すことになる。

一方、「次からは準備していこう」と考えたもう1人の男の方は、世界の法則を学んで、自分の考え方をその法則に合わせた。
したがって、この男はこれからは確実に山を登ることができる。

2人の男に起こったことは「登山をしていたら、突然雨が降ってきた
2人に起きた出来事には、違いはまったくありません。

しかし、運が悪いと言った男は「天気予報のせいだ」「雨のせいだ」と思考停止になり、
もう一方は「山や雨から、ひとつ学ぶことができて感謝!」と嫌な出来事も「学び」に変えております。

ガネーシャは、
「どんなに嫌な出来事が起こったとしても、『運がいい』と思うこと」
が大切だと言います。

たとえでも「自分は運がいい」と言い切るのです。
そうすると、嫌な出来事から「学び」を得るクセが身に付いていくでしょう。

課題.決めたことを続けるための環境を作る

ガネーシャは青年に「一日何かをやめてみろ」という課題を出し、
青年は「テレビを見るのをやめました」とガネーシャに報告をします。

しかし、ガネーシャは「詰めが甘い!!」と青年に喝をいれます!
青年はとっさにガネーシャになぜなのかを聞き返しますと、ガネーシャは、

「それはテレビがこの部屋にあって、いつでも観れるからだ!」

と。

「テレビを観てダラダラすることをやめるという心がけは、良いことだ!
だが、今のままでは、お前はまたテレビの電源を入れるだろう!」
「だから、こうするのさ!」と言って、テレビのコンセントを引っこ抜きました
「こうしておけば、テレビを観なくなる可能性は少なからず高くなる!なんならテレビを捨ててしまえば、さらに高くなるぞ!」
「俺が言いたいのは、本気で何かを変えたいのであれば、そうせざる得ない環境を自分の手で作れということだ!」

ガネーシャはこう言って、誘惑に対しての「逃げ道」を塞ぐことが大事だと、青年に強く念を押しました。

※ちなみに筆者は、ブログなどの作業をするときは、ゲーム機が目に入らないように工夫をしております。

課題.夢を楽しく想像する

ある日、青年のもとへ1通のメールが届きます。

「宝くじ2億円が当たりました!おめでとうございます!」

青年はなにかのイタズラだと最初は思っていたが、家に帰ってみると、大量のTVゲーム機が自宅に置いてあった。

家で待っていたガネーシャに聞くと、「宝くじが当たったから大人買いした!」と!
そして、ガネーシャからパソコンの画面を見せられると、確かに2億円が当たっていたのだった!

しかし、青年は宝くじなんて買った覚えはなかった。
すると、半年前に嫌なことがあり、その気晴らしとして、宝くじを買っていたことを、青年はふと思い出したのだった。

まさかその宝くじが大当たりだったものだから、青年は大喜びです!

ガネーシャは青年に問います。

「これだけお金があったら、何がしたい?」と。

浮かれた青年は

「ハワイ旅行」
「タワマンに引っ越し」
「フェラーリ買う!」
「シャンパン飲み放題!」

と、やりたいことをどんどん語ります!

しかし、その夢はつかの間…
ガネーシャから「この宝くじも、宝くじ当選番号の画面も、全部嘘だよ!」という、青年を天国から地獄に突き落とす衝撃的事実を打ち明けます。

その後、ガネーシャはゆっくり語ります。
「夢を想像しているとき、どんな気分だった?」と。
「それはもう、とてもいい気分でした!」と青年。

ガネーシャは続けます。
「いつもワクワクするような夢を思い描け!そうすればその夢はいつか必ず実現する。それを忘れるな!」と。

※ちなみにガネーシャが買った大量のゲーム機はどうなったのか?
 気になる方は本書を読んでご確認ください。

最後に

というわけで、ガネーシャが青年に与えた課題はまだまだたくさんあるのですが、
今回はその中から課題を3つ、ご紹介しました。

物語の途中で、青年はじつはサラリーマンではなく、本当は「建築家」になりたかったという夢を語るようになります。
はたして、青年は建築家になるという夢をかなえることができるのか?
ガネーシャが与える他の課題、そして青年の運命が気になる方は、是非一度読んでみてください。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

2ヵ月ブログを毎日更新してみて


こんにちは。
ブログを毎日更新して、今回で2ヵ月になります。

感想

ブログを2ヵ月毎日更新してみた感想ですが、
毎日更新を始める前に比べれば、前進はしてると感じます。

フキダシを入れてみたり、お問い合わせフォームを作ってみたり、太文字や文字色を変更してみたり、撮った写真を添付してみたりなど、
ブログ内に新しいものを取り入れております。

「文章力」の方はというと、
旧ブログのときと、あまり変わってないような…?

感謝

ただ嬉しかったのは、
Twitterの方で、何人かの方から、ブログに対してのコメントやDMをいただけたことです。

ブログ活動の励みになり、とても感謝しております。

今後

書きたい書評がいくつかありますが、もう少し準備に時間が掛かりそうです。

それから、もうしばらくしたら、過去の記事のリライトを少し考えております。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

音ゲーが上手くいかないときにやること


こんにちは。

「音楽ゲーム(音ゲー)」をプレイしている際、結果が出ずに伸び悩むことというのは、
音ゲーマーなら、どなたでも心当たりがあることでしょう。

そこで僕が音ゲーで結果が出ずに伸び悩んだときに、おこなっていることをいくつか紹介します。

1.とにかく同じ曲を何度もプレイする

SNSなどでこういう悩みをよく聞きます。

「同じ曲を100回プレイしましたが、上手くいきません…」

まことに申し訳ありませんが、

少ないです!

その譜面ができない理由は、単純に試行回数が足りないからです!

未経験のプレイヤーがいきなり高難易度の譜面をプレイしろと言われても、できるものではありません。
3歳の子供に「何も見ないでモーツァルトを間違えずに1発で弾け!」というくらい無謀…

とにかく回数をこなしましょう!
発明王で有名なトーマス・エジソンさんも言っています。

失敗したのではない。1万回の上手くいかない方法を発見したのだ!

と。

とはいえ、闇雲に回数だけをこなせばいいという問題でもありません。
失敗したら、

「どうして失敗したのか?」
「次に失敗しないようにどうしたらいいのか?」

と、常に思考する心がけが大事です。

2.譜面研究をする

1.と似ているのですが、あちらは実践で経験を積むのに対して、こちらはどちらかといえば、「事前準備」といったところです。

譜面研究の方法ですが、
YouTube動画を検索すると「譜面動画」や、実際の「プレイ動画」を見つけられます。

実際にその曲をプレイしている動画を観て、

「この箇所はこの指で押す」
「ここは同じ指で2連続で押す」
など、

動画を観ていると、自分では気づけなかった部分がどんどん浮き彫りになってきます。

また(jubeatに限った話ですが、)jubeatには「memo」と呼ばれる、配置とタイミングが1小節ごとに掛かれている、まさに「譜面」と呼ぶべき情報サイトもあります。
(古い曲だとありますが、最新の曲や低難易度の曲だと、存在しない場合も…)

こういうサイトを見て、ゆっくりと自分のペースで押し方を研究していくこともできます。

3.健康管理

「速い譜面が押せない!」

それもしかして、

睡眠不足ではありませんか?
もしくは、お腹が空いてませんか?

実は音ゲーは腕を動かしたり、目が常に忙しかったりと、何かと体を使うゲームです!
空腹の状態だと、力を十二分に発揮できませんので、ご飯はちゃんと食べてから、音ゲーを楽しみましょう!

そして、睡眠不足も、体力と集中力の低下に関わりますので、普段からしっかり睡眠をとりましょう!
理想は7~8時間の睡眠です。

最後に

今回は音ゲーで上手くいかなかったときの対処法について、いくつか紹介しました。
これは音ゲー以外にも、他のゲームでもいえることですので、違う場面でも応用が利くことがあるかもしれません。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

今後記事にしたいこと


こんにちは。

今後、このブログで記事にしたいことをいくつか紹介します。

「夢をかなえるゾウ」の書評

先日、読み終えた、水野敬也さんの著書「夢をかなえるゾウ」の書評を書く予定ですが、
本書をどう紹介していくかを整理しています。

「ブログ飯」の書評

染谷昌利さんの著書「ブログ飯」
マナブさんのYouTube動画で本書を紹介していたのが、この本を知るキッカケでした。
この本は「ブログ活動を続けていくうえで必要なマインドを学べる」とマナブさんの動画内で紹介されていたので、早速購入しようとしました。
しかし、2013年発行の本であり、大きな書店へ行っても見つからなかったため、Amazonで購入しました。

もう一度読み直して、書評を書く予定です。

最後に

今回は今後、このブログ内で記事にしたいことについて予告しました。

書評はまだまだ修行中ですが、この2冊はじつに有益なことが書いてあり、かつ、とても面白い本でしたので、是非紹介したいと考えております。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

ゲームのデバッグは「単純作業」


こんにちは。
今回は昔に「デバッグ作業」を実際にやっていた過去と、実際に作業をした感想を語ります。

デバッグ(debug)とは

「デバッグ(debug)」とは、TVゲームやパチンコ&パチスロ、更には携帯アプリ(現在だとスマホアプリも)の動作をひととおりチェックして、おかしな点や間違った動作をする箇所(バグ)を見つけるお仕事です。

パチンコ&パチスロ

パチンコパチスロのデバッグでは、ひたすらパチンコ玉やコインを投入して、ゲームを回し続けます。
そして、当たりや確変の演出などがちゃんと動作するかをチェックします。

携帯(スマホ)アプリ

携帯(スマホ)アプリのデバッグでは、アプリゲームだけではなく、配信サイトやFXなど、ゲーム以外のアプリの動作チェックも行います。

ゲーム

ゲームのデバッグでは、据え置き型ゲームや携帯ゲーム機のゲームの動作チェックを行います。
ジャンルによってチェックするポイントは様々!
たとえば「RPG」では、

  • テキスト(キャラクターのセリフなど)の誤字&脱字のチェック
  • 特定の場所で特定のイベントがちゃんと発生するかどうか?
  • 本来壁であるはずの場所が、すりぬけてしまわないか?
  • 敵の強さが強すぎないか?

など、チェックする項目は色々あります。

作業について

ゲームやアプリのデバッグ作業では、携帯やゲーム機の横に、パソコンやメモが用意されており、作業中に気になった箇所をメモしたり、パソコンのネットワーク内でバグの報告をしたりします。

単純作業が苦手な人には向かないかも…

このデバッグの作業、じつに単純作業の連続です。
パチンコやパチスロのデバッグの場合、一日同じ演出をチェックするなんてことも…
ゲームのデバッグのときも、一日中、同じシーンを繰り返しプレイしなければならないことも普通にあります。

はっきり言いまして、「単純作業が苦手な人」、それと当然といえば当然ですが「ゲームが嫌い、または苦手な人」には、かなり苦痛なお仕事といえるでしょう!

さらに言えば、「自分は単純作業は得意なほう!」と言う人でもおそらく厳しいレベル
(現に僕がそうだった…)

いつも仕事があるわけではない

※ここからは僕が実際に勤務していた実体験です。


僕が勤務していたときは、基本的に月~金の週5勤務なのですが、
クライアントからの依頼がない場合や、案件の人数が定員に達したりした場合は、勤務しているデバッグ会社から「待機でお願いします」と電話がくることも…

最初のうちは、1日のみ待機(お休み)で、その次の日には同じ案件の仕事を再開したり、別の案件の作業に入ったりしてましたが、
時が経つにつれ、「待機」の頻度がだんだん多くなっていき、しまいには1ヵ月以上仕事がないことも…
こちらから会社に「本当にお仕事ないんですか?」と電話しても、「ありません!待機しててください!」の一点張り!

2007年春から2010年春頃まで、デバッグ会社に勤めていましたが、
さすがに仕事にならないので、結局、退職することにしました。

おまけ

余談ですが、
待機している期間、「案件がないから仕事がない」と単純に思っていたのですが、
同デバッグ会社の求人誌や求人サイトをのぞいてみると、

「デバッグ作業スタッフ 大量募集中!!!」

まとめ

  1. デバッグはゲームだけでなく、パチンコやパチスロ、携帯(スマホ)アプリのチェックもある
  2. 「単純作業が苦手」「ゲームが嫌い、または苦手な人」には難しい仕事
  3. 「単純作業は得意!」と思ってる人でも、つらいレベル
  4. 雇用形態にもよるが、いつも仕事があるわけではない。場合によっては1ヵ月以上、仕事がないことも

最後に

デバッグ作業は、コアなゲーマーやゲーム好きな人にとって、夢のある仕事のように思えますが、配属される案件は会社が決めるため、実際は好きなゲームで遊べるわけではありません。
そしてなにより、単純作業の連続です。

しかし、ゲーム好きな人は一度はデバッグ作業に触れてみるのも、アリだと思います。

普段遊ばないジャンルのゲームのデバッグ作業をおこなったのをキッカケに、そのジャンルのゲームに興味をもつ場合だって有り得ます。
案件は選べませんが、発売前のゲームを遊べるのも魅力です。
運がよければ、自分が普段遊んでいるゲームの最新作を遊べることも!

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。