「au PAY」をはじめて使ってみた


こんにちは。

前回の投稿で、「PAY」など「スマホ決済」をまだ試してたことないので、使ってみたいと書きましたが、
本日、試しに「au PAY」を利用して買い物してみました。

前回の投稿はこちら↓

「PAY」とは?

PAY(ペイ)」とは、決済の際に、現金を使わずに、電子データのやりとりのみで、すべておこなわれるサービスです。

電子マネーSuicaWAONなどは、ICカードを支払い用の端末にタッチすることで決済されますが、このPAYサービスは、スマホなどの携帯端末を使用します。

スマホに支払い用のバーコードを表示させて、店員の人にスキャンしてもらうことで、
手持ちの残高から利用料金が差し引かれ、決済完了となります。

最近では、町中の飲食店やコンビニなどにいくと、電子マネーの他に「各種PAYでの支払いが可能」のような表示を見ることでしょう。

「au PAY」をはじめて利用してみた

僕は大学時代に携帯電話をはじめて購入し、そのときからずっとauの機種とサービスを利用しております。
前身である「au WALLET」のサービスもほとんど使ったことがなかったのですが、
最近になって、自分のauアカウント情報を再確認してみたところ、「au WALLET」は「au PAY」とサービス名を変更しており、そして残高の方もいつの間にか、かなり貯まっていました。

そこでせっかく残高もあったので、PAYサービスを知ることも兼ねて、使ってみることにしました。

ローソンでキャンペーンをしていたということもあり、ローソンでいくつか食べ物を購入してみました。

ちゃんと残高が引かれ、決済できました!
新しいものに触れた瞬間ですね!

初めてのサービスを利用するときというのは、なんとなく緊張してしまいます。

ちなみに、au PAYPontaポイントとも提携しており、「au PAY」アプリ内にて、Pontaのバーコードも表示させることができます
たとえばローソンでは、まず決済時にPontaのバーコードを表示させ、店員の人にスキャンしてもらうことで、ポイントが貯まります。
つづいて、そのままワンタッチで、au PAYの支払い用バーコードを表示させることができ、ポイント付加と決済がスムーズにできます。

使えるのは飲食店やコンビニだけではない

PAYサービスがよく利用されるのは、飲食店やコンビニなどですが、
利用できるのは、そこだけではありません。

最近は、飲み物の自動販売機や、食券販売機などでも、PAYサービスが使用できるようになっております。

最後に

PAYサービス、
今回、はじめて利用してみましたが、ICカードの電子マネー決済とはまた違った便利さに触れることができました。

まだ利用してませんが、万が一、お店などで残高不足になったさいに、提携している銀行口座などから、その場で残高にチャージすることができるのも、このサービスの強みでもありますね。

…ただし、スマホの電池切れにだけは注意ですね。
現金を持ってないときに、スマホ切れになったりしたら…

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です