ゼロカロリー飲料って、本当に0kcal?


こんにちは。
今回は低カロリーや、カロリー0飲料の秘密についてです。

低カロリー・ゼロカロリー飲料

カロリー(エネルギー)が0kcalと表示されている炭酸飲料や、「カロリー控えめ」のような表記をしたドリンクを、スーパーやコンビニでよく見かけることと思います。

そういう飲み物を実際に飲んでみると、確かに普通のドリンクとは味が違いますが、しっかり甘味がありますよね?

あれって、本当にカロリーが0kcalなのでしょうか?

なぜカロリーがない?

結論から言いますと、「ほぼ0kcal」だそうです。

では、なぜそういうことが実現するのでしょうか?

わかりやすい例を挙げると「コカ・コーラ」と「コカ・コーラ ゼロ」

コカ・コーラなどの一般的なジュースの炭酸飲料には、原料に「砂糖」が含まれていますよね。
しかし、「コカ・コーラ ゼロ」のようなカロリー0の飲料には「砂糖」は入っておらず、代わりに「アセスルファムK(カリウム)」や「スクラロース」といった『人工甘味料』が原料として使われております。

この人工甘味料、
普段から食品やドリンクなどの原材料をチェックしない人からすると、聞きなれない単語かもしれません。

人工甘味料とは?

日常でよく見かける甘味料といえば、

  • 砂糖
  • はちみつ
  • メープルシロップ

などがありますね。
これらは、それぞれ原料が「さとうきび」「蜂の巣内で加工された花の蜜」「カエデの樹液」と、自然から作られたものです。

「人工甘味料」とは、その名が示す通り、人間の手で人工的に生成された甘味料です。

日本でよく利用される人工甘味料は、

  • アセスルファムK(カリウム)
  • スクラロース
  • サッカリン
  • アスパルテーム

などです。

これらの成分は、体内に摂取しても、エネルギーにはならず、カロリーが0kcalなのです。

人工甘味料の罠

本当にカロリー0なら、砂糖入りよりこちらの方が太らないから、ゼロカロリー飲料の方がいいのでは?

そう思うかもしれませんが、
じつは近年、この「人工甘味料」が人体に悪影響を及ぼすという声もひろがってきております。

人工甘味料が及ぼすといわれる悪影響を、ここにいくつか挙げます。

1.腸内環境に影響

ゼロカロリー飲料やノンシュガータブレットなどを飲んだりした後、
しばらくすると、お腹の中が変な感じになりませんか?

人工甘味料の中には、腸内の細菌を破壊したり変化させたりするものがあるようです。

2.じつは結果として太りやすくなる

人工甘味料には、摂取しても満腹感が得られないという特徴があります。
そのため、かえって食欲が増して、結果として体重が増えてしまうというケースがあります。

3.病気のリスクを高めてしまう

人工甘味料の安全性および危険性については、2020年の現在でもまだまだ完全には解明されておりません。

研究などによると、
脳梗塞、アルツハイマー、精神疾患、うつ病などのリスクを増加させる可能性があるという研究結果も出ているようです。

まとめ

  • ゼロカロリー飲料は本当に(ほぼ)0kcal
  • 0kcalの理由は、砂糖ではなく人工甘味料を使用しているから
  • しかし0kcalの真実には裏がある…

最後に

僕は近年までは、同じ商品で「低カロリー」がある場合、低カロリーの方を選んで、よく飲んでおりました。
しかし、「人工甘味料」について知ってからは、ちゃんとパッケージ裏の「原料」の欄をチェックするようにしております。

市販で売られている以上、ある程度の安全性は証明されております。
しかし、カロリーゼロだからといって、多量に摂取するのは、控えたほうがよさそうですね。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です