9月もお疲れ様でした


こんにちは。
本日で2020年9月もおしまいですね。
悔いのない月になりましたでしょうか?

今月、1ヵ月を振り返っていきます。

達成できたこと

Twitterフォロワー1000人達成

おかげさまでTwitterのフォロワーが1000人を越えることができました。
いつも自分のツイートを見てくださる皆様に感謝しております。

引き続き、Twitterの方で、よろしくお願いします。

ブログ毎日更新

ブログの方は1日1回以上、毎日更新を続けております。
今月も毎日欠かさず更新することができました。

引き続き、毎日ブログを書いていきます。

ポケモン仲間とのコミュニケーション

ここ最近、友人とのオフラインでのコミュニケーションはほとんどありませんが、
ポケモンのいくつかのコミュニティの方では、オンラインで色々とやりとりしております。

コミュニティの方で情報交換したり、ポケモンGOのレイドバトルのお手伝いをしたり、ポケモン剣盾の方で、ポケモン交換をしたりと、
ポケモン活動に関しては、有意義な1ヵ月となりました。

最後に

今月も1ヵ月、お疲れ様でした。

明日から10月!
今後、読みたい書籍もたくさんありますし、
来月23日には「ポケモン剣盾」のエキスパンションパス第二弾「冠の雪原」の配信も控えており、目が離せません!

来月もどうぞよろしくお願いします。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

【ポケモン剣盾】「冠の雪原」2020年10月23日配信開始


こんにちは。
本日22時にYouTubeの「ポケモン公式YouTubeチャンネル」にて、
ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス第二弾 冠の雪原」の最新情報が公開されました。

今回の情報で気になった部分をピックアップしていきます。

配信日

まず「冠の雪原」の配信日について、正式に発表がありました。
配信開始は

2020年10月23日(金)

当初は「2020年秋配信予定」と発表されておりましたが、
意外と早いですね。

今までのシリーズの伝説ポケモンが登場

「冠の雪原」では、今までの「ポケットモンスター」シリーズで登場した伝説のポケモン達が登場することは、以前から告知はされております。

伝説のポケモン達は、4人で協力してプレイする「ダイマックスアドベンチャー」で出現し、攻略することで捕まえることができるようです。

但し、映像の中には「ウルトラビースト」は含まれておらず、
「ウルトラビースト」が「冠の雪原」に登場、または「ポケモンHOME」から「ポケモン剣盾」に連れてこれるかどうかは、まだ未確定です。

ガラルヤドキング

「冠の雪原」の紹介PVの中に、「ヤドキング(ガラルのすがた)」(以下、『ガラルヤドキング』)の姿が確認できます。

「ポケモン剣盾」には「ガラルヤドン」と「ガラルヤドラン」がすでに登場しており、「ガラルヤドキング」は今作「冠の雪原」で初登場となります。

タイプと進化方法に関しましては、動画では公開されておりませんでしたが、「ポケットモンスター」オフィシャルサイトにて情報が公開されております。

ヤドキング(ガラルのすがた)
タイプ:どく・エスパー
特性:きみょうなくすり(場に出た瞬間、味方の能力変化を元に戻す)
専用技:ぶきみなじゅもん(エスパー・特殊)(ダメージ+相手ポケモンが最後に使用した技のPPを3減らす)

まずタイプは、ガラルヤドランと同じく「どく・エスパー」タイプ。
特性は初登場となる「きみょうなくすり」。
この特性は、バトルに出た瞬間、味方の能力変化(素早さダウンなど)を元に戻す効果があります。
さらにガラルヤドキングのみが覚える専用技「ぶきみなじゅもん」。
この技はダメージを与えるだけでなく、相手が最後に使用した技のPPを3減らす追加効果がある、エスパータイプの特殊技となっております。

とくせいパッチ

続いても「ポケットモンスター」オフィシャルサイトからの情報です。
「冠の雪原」にて通常特性から夢特性(隠れ特性)に変更することができるとくせいパッチ」が登場します。
これで、冒険で最初にもらったポケモンや、今までゲットした色違いの通常特性のポケモンなども、夢特性に変更することができるようになります。

但し、夢特性から通常特性に変更する方法があるかは、まだ不明です。

「ポケモンGO」と「ポケモンHOME」の連動

スマホアプリゲームの「ポケモンGO」と、クラウドサービス「ポケモンHOME」の連動が発表されました。

今までは、「ポケモンGO」で捕まえたポケモンは「ポケットモンスター レッツゴーピカチュウ&イーブイ」を経由してからでないと「ポケモンHOME」へ送れず、
しかも「レッツゴーピカチュウ&イーブイ」に登場するポケモン(カントー地方のポケモン)しか送ることできませんでしたが、
「ポケモンGO」から「ポケモンHOME」へ直接ポケモンを転送できるようになります。
これにより「ポケモンGO」で捕まえられるすべてのポケモン(装飾付きのポケモンを除く)を「ポケモンHOME」へ転送可能となります。

連動開始は2020年の年内を予定しているそうです。

まとめ

  • 配信開始は2020年10月23日(金)
  • 今までの伝説ポケモンが登場(UBは不明)
  • ガラルヤドキング登場
  • とくせいパッチ(夢特性に変更)登場
  • ポケモンGOとポケモンHOMEの連携

最後に

いかがでしたか?

「剣盾にウルトラビーストは連れてこれるのか?」
「エキスパンションパス第3弾以降はあるのか?」
「剣盾にすべてのポケモンが揃うのか?」
「メガシンカ&Z技は?」

など、まだまだ気になるところがありますが、10月23日の配信開始がとても楽しみですね。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

明日「冠の雪原」の最新情報が発表!どんな新要素を期待する?


こんにちは。

「ポケットモンスター」の公式ツイッターの情報で、2020年9月29日(火)の22時より、
「ポケモン公式YouTubeチャンネル」にて、「ポケットモンスター ソード・シールド エキスパンションパス 第二弾『冠の雪原』」に関する最新情報が公開されることが発表されました。

新要素の予想

ここで個人的に希望する「冠の雪原」の新要素を予想してみます。

※これはあくまで個人的な予想であり、確定情報ではありませんので、ご注意ください!

1.追加されるポケモン

すでに今までのシリーズの伝説のポケモンが登場することは告知されております。
さらに「ガラルのすがた」のサンダー、フリーザー、ファイヤーなどが登場することも公開されております。

それでは、その他のポケモンはどうでしょうか?

a.各シリーズの最初にもらえるポケモン(御三家)

「ポケットモンスター」シリーズでは、ゲームを最初から始めた際に、最初に3匹のポケモンの中から1匹を選んで、スタートします。

たとえば、「ポケットモンスター金・銀」でしたら、

  • チコリータ(くさタイプ)
  • ヒノアラシ(ほのおタイプ)
  • ワニノコ(みずタイプ)

の3匹で、ヘビープレイヤーの間では、最初にもらえる3匹(と、その進化形)のポケモンを「御三家」と呼ぶことが多いです。

御三家のポケモンはステータスのバランスがよいケースが多く、冒険では進めやすく、さらに対戦でも使いやすいポケモンが多く揃っております。

b.新たなリージョンフォーム

第1弾「鎧の孤島」では、新たなリージョンフォームのポケモンとして、「ヤドン(ガラルのすがた)」と「ヤドラン(ガラルのすがた)」が初登場しました。

今回の第2弾である「冠の雪原」でも、新たなリージョンフォームは追加されるのでしょうか?
ヤドンとヤドランのリージョンフォームがあるなら、ヤドンの分岐進化形である「ヤドキング」にもリージョンフォームがあるのでは?と予想している人は多いようです。
僕もそのひとりです。
仮に登場するとしたら、「タイプは何になるのか?」「覚える技は?」「特性は?」
…気になるところですね。

それから僕の希望としては、「むし・みずタイプ」の新しいポケモンが追加されればいいなというのがあります。

いままで発見されている「むし・みずタイプ」が、

  • アメタマ(進化するとむし・みずタイプではなくなる)
  • グソクムシャ(特性「ききかいひ」で、体力半分になると控えに交代してしまう)
  • オニシズクモ(特性「すいほう」は強力だが、みずタイプしか強化されず、むし技は貧弱)


このようにクセの強いポケモンばかりなので、
まったく新しいポケモン、もしくは既存ポケモンのリージョンフォームとして、「むし・みずタイプ」のポケモンは登場してほしい気持ちはあります。

欲をいえば、特攻と素早さに優れた「特殊アタッカー」を!

2.通常特性を夢特性(隠れ特性)に変えるシステムの追加

既存の道具である「とくせいカプセル」は、通常特性が2つあるポケモンに使うと、もうひとつの通常特性に変更できる便利な道具ですが、通常特性のポケモンを夢特性(隠れ特性)にしたり、逆に夢特性のポケモンを通常特性に変更することはできません。

×通常特性⇔夢特性(隠れ特性)

しかし、近年のポケモンシリーズでは育成や厳選に関する事情は大きく変わってきております。

  • 同じ種類のポケモンを預かり屋に預けると、「タマゴ技」を相方にコピーできる
  • 性格補正を変更できる「ミント」の登場

そろそろ、通常特性と夢特性を自由に変更できる道具(または施設)が登場してもいい頃だと思います。
これが実現すれば、タマゴ孵化厳選の難易度が、大幅に簡単になることも見込まれますし、
希望する声は多いのではないでしょうか?

番外編.「ポケモンGO」から「ポケモンHOME」への引っ越し機能が開始

これは「冠の雪原」とは直接的には関係ないのですが、
「冠の雪原」の配信開始と同時、もしくはそれに近い時期に、
すでに前々から告知はされている
クラウドサービス「ポケモンHOME」と、スマホゲーム「ポケモンGO」の連動が始まるのではないかと考えられます。

ポケモンGOで捕まえたポケモンを、ポケモンHOMEを経由して「ポケモン剣盾」で冒険やバトルさせたいと思っておられる方も多いのではないでしょうか?

最後に

「冠の雪原の」最新情報が明日公開されます。
僕としましては、歴代の御三家の再登場を希望してます。
一番好きな「ワニノコ」「アリゲイツ」「オーダイル」でガラル地方を冒険したり、ダイマックスさせて対戦したりしたいものです。

何はともあれ、明日の発表がとても楽しみですね。
今後もポケモン剣盾を楽しんでいきましょう!

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

昔はサラダをほとんど食べなかった


こんにちは。
皆さんは「サラダ」はお好きですか?

サラダはほとんど食べなかった少年時代

僕はよく外で食事をする際は、オプションでサラダを頼むようにしてます。
今では、バクバク食べるサラダですが、子供の頃はいわゆる「生野菜のサラダ」はほとんど食べませんでした。

家の食事や学校の給食でも、サラダは食べれませんでしたが、
幸い、うちの小学校のクラス(特に高学年になってから)では「食べれないメニュー」は食べなくてもよいという、緩いルールがありました。
(つまり、食べれないメニューは取らなくてもよいが、取ったのなら全部食べなきゃダメ…といった感じ)

中学では、残すのが許されなかったため、嫌々食べておりましたが、この頃はなんとか食べられるくらいにはなりました。

特にトマトが苦手だった

僕がサラダが嫌いだった原点は「トマト」嫌いだったところにあります。
僕は子供の頃から、トマトが大の苦手でした。
理由は「液状の中身が生理的に受け付けなかった」からでしたね。
実際に食べてみても、その場で吐いてしまい、結局食べられませんでした。
同様に「トマトジュース」もダメでしたね…

但し、「トマトソース」「ミートソース」など、加工や味付けされたものは大丈夫でした。

どうやって克服したか?

ここまでトマトをはじめ、サラダが大の苦手だった僕が、
どうやってサラダ嫌いを克服したのかというと、次の2つがあります。

1.ごまドレッシングとの出会い

僕は学生時代までは、サラダをほとんど食べない人間でしたが、
社会人になって以降、どのタイミングかは正確には覚えておりませんが、
とある牛丼店でサラダを注文した際に、「ごまドレッシング」が置いてあったので、試しに掛けて食べてみたところ、
独特の甘みがあって凄く食べやすかったのです。

トマトが入ったサラダにも、ごまドレッシングを掛けて食べてみたところ、
抵抗なく食べられるようになりました。

それまで、サラダは何も掛けずに食べていたのですが、この「ごまドレッシング」との出会いが、僕のサラダ嫌いを一気に取り払ってくれたのです!

2.健康になるとイメージしながら食べる

「ごまドレッシング」のおかげで、トマトを食べられるようになったとはいえ、あくまで抵抗なく食べられるレベル。

そこでさらに一押しとして、こういう風にイメージしながら、食べています。

「トマトを食べるとこんなに色々なメリットがあるぞ」

トマトを食べることによって得られる栄養面でのメリットを思い浮かべながら、食べるようにしております。

最後に

好き嫌いがある人は多いかと思いますが、それを克服する方法は様々。

今回のようにドレッシングを掛けたり、調味料を追加してみたり、工夫して食べてみると、
じつは案外美味しく食べられたりして、いつの間にか嫌いだった食べ物を克服していることもあるのです。

もし嫌いな食べ物がある方は、色々工夫してみると、克服できるかもしれませんので、
一度向き合ってみてはどうでしょうか?

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

「人生攻略ロードマップ」を購入して読んでます


こんにちは。

本日は2020年7月に発行された、迫佑樹さんの著書「人生攻略ロードマップ」を、地元の書店にて購入しました。

本書の著者である迫佑樹さんは、株式会社スキルハックスの代表取締役であり、様々な事業を手掛けていらっしゃいます。
最近は、タピオカ屋の経営も始められたそうです。

今回購入したこの「人生攻略ロードマップ」は、

  • 「経済的不安をなくしたい」
  • 「組織に頼らずに自分の力で生きていくスキルを身につけたい」
  • 「やりたいことがわからない」

このような人に向けて、人生の攻略法を10のステップで紹介している内容となっています。

まだ読み始めたばかりなので、先を楽しみにしながら読んでおります。

短文ですが、今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

専用TVゲーム機がいらない!?「クラウドゲーム」とは?


こんにちは。

本日、2020年9月25日、
米Amazon(アマゾン)が、据え置き型ゲーム機を必要としないクラウド型のゲーム配信サービス「Luna(ルナ)」を発表しました。

データの遅延を軽減する「Luna」専用のコントローラーも発売され、米でのサービス開始は2020年10月の予定で、利用料金は月額$5.99(米)
日本でのサービス開始はまだ未定だそうです。

「クラウドゲーム」とは?

今度サービスが開始される「Luna」というのは、いわゆる「クラウドゲーム」サービスというものですが、この「クラウドゲーム」。

普段TVゲームで遊んでいる人達のあいだでも、まだ聞きなれない言葉なのではないでしょうか?

クラウドゲーム」とは、ゲーム中の処理や動作を、手持ちの本体ではなく、「クラウドサーバ」によって、すべておこなうゲームサービスです。
ゲームユーザーはクラウドゲームを遊ぶ際は、つねにインターネットでクラウドサーバーに繋がっている状態で遊ぶことになります。
専用のTVゲーム機本体は必要なく、PCやスマホ、タブレット端末などを利用して遊びます。

メリット

専用のTVゲーム機本体とゲームソフトが不要

「クラウドゲーム」サービスのメリットについてですが、
まず、専用のゲーム機本体もゲームソフトもいらないこと。

たとえば、「ファミコン(ファミリーコンピュータ)」を遊ぶには、テレビ(出力機)ゲーム機本体(ファミコン)ゲームソフト(ファミコンカセット)が揃って、はじめて遊ぶことができます。

一方、「クラウドゲーム」の場合は、ゲーム機もゲームソフトも必要なく、PC(&ディスプレイ)とスマホコントローラー(&インターネット環境)があれば、遊ぶことができます。

PCやスマホのスペックに関係なく、高画質なゲームを楽しめる

ユーザー側の端末でおこなわれる処理は「ストリーミング再生」のみであり、
細かいデータの処理はクラウドサーバ側でおこなわれるため、
ユーザーの手持ちのPCやスマホのスペックに関係なく、高画質かつスペックの高いゲームを遊ぶことができます

またプレイしたセーブデータも、クラウドサーバで管理されているため、
家ではPCでプレイして、外ではスマホでプレイするという遊び方も可能です。

デメリット

逆にデメリットはどうでしょうか?

遅延

オフラインのゲームではほとんど起こらないゲーム処理の遅延。
ところが「クラウドゲーム」では、インターネットを利用している以上、どうしてもデータの送受信が遅れる場合があります。
特にアクションゲーム対戦格闘ゲームでは1フレーム(1/60秒)の誤差ですら致命的な世界であり、この誤差で結果が大きく変化してしまうこともあります。

サービス終了したら、すべて消滅

「クラウドゲーム」は、ゲームソフトもゲームのセーブデータも、すべてサーバで管理しています。
つまり、そのゲームのサービス自体が終了した場合、ユーザーの手元には何も残りません

TVゲーム機はまだまだ必要

「ポケモンGO」や「パズドラ」などのスマホゲームのヒットにより「スマホでゲームを遊ぶ」のは浸透してきました。
しかしゲーム機のゲームや、スマホゲームが主流になっている中、「PCでゲームを遊ぶ」というのは、まだまだマニアックな領域。
今回の「クラウドゲーム」というものも、まだまだ流行っていない段階です。

今後、5Gが導入され始めることで「クラウドゲーム」は、ますます快適なゲーム環境になることでしょう。

しかし、一方で、まだ一度もTVゲームを遊んだことのない人にとって、いきなりPCゲームや「クラウドゲーム」で遊ぶのは、おそらく敷居が高すぎます。
これからTVゲームをはじめて遊ぶという人のためにも、既存のTVゲーム専用機やスマホゲームは、今後も必要になるのではないでしょうか?

最後に

これまで「クラウドゲーム」について書いてきましたが、
じつは僕はまだ「クラウドゲーム」を遊んだことがありません。

(ゲームとセーブデータをすべてサーバで管理している「ポケモンGO」は、多分クラウドゲームに入ると思いますが…)

「テレビとゲーム機とゲームソフト」という昔ながらの「TVゲームのかたち」もいいですが、
TVゲーム好きとしては、こういう新しい「TVゲームのかたち」にも、一度触れてみたいものですね。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

「オーツミルク」は食物繊維が摂れる


こんにちは。

以前、地元のスターバックスへ行ったときに、オプションに見慣れない名前があったので、試しに注文してみました。

そのオプションというのは「オーツミルク

僕があるときスタバへ行ったときに店員さんが「オーツミルク」「アーモンドミルク」が新たに加わったことを案内していましたので、試しに通常のミルクをオーツミルクに変更してみました。

それ以来、しばらく「オーツミルク変更」の「スターバックスラテ」や「カモミールティーラテ」を注文するようになりました。
しかし、「オーツミルク」は期間限定のオプションだったようで、2020年9月現在は扱っていないようです。

最近ではスーパーなどの乳製品売り場へいくと、「alpro(アルプロ)」のオーツミルクが置いてありますので、購入して飲んでおります。

「オーツミルク」とは

そもそも、この「オーツミルク」とはどういうものなのか?

オーツミルク」というのは、「オーツ麦」という穀物から作られた植物性のミルクです。
穀物から作られていることもあり、食物繊維が豊富で、健康にいいミルクとして、注目されております。
ちなみに「aipro(アルプロ)」のオーツミルクは、食物繊維は「1.4g(100gあたり)

デメリットは?

デメリットについてですが、
まず「麦」に対してアレルギーがある方は、飲用を避けるべきでしょう。

栄養成分の面については、
牛乳とは違い、カルシウムたんぱく質は、あまり多く含まれておりません。

あとはデメリットではありませんが、
無調整豆乳と似たような独特の苦味があるので、苦手な人は苦手かもしれません。

まとめ

  • オーツミルクは穀物から作られているため、食物繊維が摂れる
  • スーパーなどで簡単に購入できる
  • 「麦」アレルギーの方は飲用は避けましょう

最後に

日本ではまだまだあまり聞きなれない「オーツミルク」
聞きなれないものを食すというのは、最初は勇気がいるかもしれませんが、
食べ物や飲み物は、結局、本人が一度、口に入れてみないとわからないものです。

この「オーツミルク」、麦に抵抗がない方は、ぜひ一度飲んでみてはいかがでしょうか?

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

「東京ゲームショウ」オンラインでの開催


こんにちは。
千葉県の「幕張メッセ」で昨年まで毎年開催されておりました「東京ゲームショウ」ですが、
今年は異例であるオンラインでのみの開催という形となりました。

今回は東京ゲームショウに行った思い出について軽く語ります。

東京ゲームショウ

東京ゲームショウ」といえば、
日本だけにとどまらず、海外からの来場者も多数いるほどの、TVゲームの祭典!
ゲーム会社ごとに分かれている各ブースでは、ゲームの最新情報が知れたり、発売前のゲームの体験版をプレーすることができたり、限定販売のグッズが売られていたりなど、
TVゲーム好きには、夢のような空間で文化祭を楽しんでいる気分になることでしょう。

さらにコスプレ参加がOKで、会場内をコスプレで歩き回ることもでき、
コスプレブースでは、写真撮影やキャラ合わせなどで楽しむ人も多数います。

(僕もどちらかといえば、コスプレを見るのが目当てでよく遊びにいっていました。コスプレはしていないですが、いつかゲームショウでコスプレするのが夢です)

昔は貴重な情報源だった

年に2回開催されていた初期の頃は、まだインターネットが当たり前ではなかった時代というのもあってか、最新情報の情報源が、ゲーム雑誌や、「ゲームショウ」のようなゲームイベントくらいしかありませんでした。(テレビでは、ゲームソフトの詳細情報までは、あまり公表していない)
これは現在でもありますが、ゲームショウで世界初公開の情報を出すこともあります。

そういう新しい情報を求めて、ワクワクしながら、ゲームショウに行っていたときが、懐かしいですね。

昔は毎年行っていたが…

僕が「東京ゲームショウ」に初めて行ったのが1996年開催したとき、家族と一緒に行っていました。
コスプレを生で初めて見たのも、このときでした!

当時は対戦格闘ゲーム(格ゲー)がブームでしたから、SNKとカプコンのゲームキャラのコスプレをしている人が多かったですね。

その後、高校や大学生になってからは、1人だったり、友人と一緒に、毎年ゲームショウに行くようになりました。
毎回、京葉線で海浜幕張へ向かうときと、帰りの京葉線で帰るときの、あのワクワク感が毎回たまらないのですよね!

しかし、ポケモンにハマり始め、他のRPGや格ゲーをプレイしなくなってからは、ゲームショウに行く機会も減りました。
(「任天堂」はスポンサーではなかったため、基本的に「ポケモン」をはじめ「任天堂」のゲームは展示されていなかった。但し、近年のゲームショウでは一部のブースでスポンサーとしてゲームを提供しているそうです)

最後に

今年はオンラインのみでの開催となった「東京ゲームショウ」ですが、
来年以降、再び「幕張メッセ」などの会場で開催されることになれば、また是非コスプレを楽しみたいですね!
見て楽しむだけでなく、実際にコスプレをしてみたいものです。
東京ゲームショウでコスプレするのが長年の夢ですのでね!

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

【感想】「迷路の外には何がある?」を読んでスッキリしました!


こんにちは。

昨日、購入したスペンサー・ジョンソン氏の著書「迷路の外には何がある?」を一通り、読み終えました。

ヘムは残ったのか?それとも、飛び出したのか?

本書は、前作「チーズはどこへ消えた?」の4人の登場人物のうち、唯一結末が描かれていなかった小人「ヘム」の、その後の物語が描かれました。

前回のテーマが「行動」なのに対して、今回は「信念」がテーマとして書かれております。

物語の最初に大きなネタバレ要素(※)が含まれていますので、物語のあらすじに関しては割愛させていただきます。
(※ヘムは結局、「チーズ・ステーションC」を飛び出したのか?もしくは居座り続けたのか?という重要な分岐点)

物語の行く末に関しましては、是非、購入して、ご自分の目で確かめてみてください。

軽く感想

読み終えた感想ですが「スッキリした!」の一言ですね!

前作「チーズはどこへ消えた?」で行方不明だった小人「ヘム」がその後どうなったのかが、はっきりと描かれないというモヤモヤした状態のまま、同書は終わりを迎えておりましたが、
今作「迷路の外には何がある?」では、ヘムがその後どうなったのかが、しっかりと描かれ、そして綺麗に物語が完結しました!

本来ならば、
前作で小人「ホー」が行動力をふるいたたせたおかげで、別のチーズ・ステーションを見つけてハッピーエンド!
一方、小人「ヘム」の行方を知るものはいない…

これで物語は完結していて、続編出版の予定も一切ないはずでした。

しかし、「ヘムのその後が知りたい」という前作の読者が多かったのか?
はたまた、スペンサー氏がしっかり完結させたいと思ったのか?

2018年(日本では2019年出版)に続編の出版が実現し、無事に物語は完結しました。

まさに「スッキリ!」の一言でしたね!

最後に

今回は「迷路の外には何がある?」を読んだ感想を軽く書きましたが、
この記事とは別に「書評」として、もう一度この本について記事を書きたいと思っています。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

「迷路の外には何がある?」を購入した


こんにちは。
本日、地元の書店を見ていたら、前々から気になっていた本があったので、とっさに購入しました。

その本は、スペンサー・ジョンソン氏の著書「迷路の外には何がある?」です。

「チーズはどこへ消えた?」の続編

これは以前、当ブログでも書評を書いた「チーズはどこへ消えた?」のその後の物語が書かれた本であります。

ちなみに書評はこちら

【チーズはどこへ消えた?】行動することの大切さと、現状維持の恐ろしさ
https://aoiblues.com/2020/08/02/lost-cheese/

小人のヘムはどうなったのか?

これから読むところではありますが、
一番気になるところは、やはり小人のひとりである「ヘム」のその後でしょう!
前作「チーズはどこへ消えた?」では、チーズ・ステーションCにとどまることを選んだヘムでしたが、その後については一切語られていませんでした。

ちなみに、「チーズはどこへ消えた?」が世に出たのは、原語版のアメリカでは1998年、日本での出版は2000年であるが、
今作「迷路の外には何がある?」の初版第一刷が日本で発行されたのは、比較的最近であり、2019年2月27日。

(日本語版としてみると)実に約19年の時を経て、ヘムのその後が描かれることとなる。

スペンサー・ジョンソン氏はすでに他界しているのですが、この「迷路の外には何がある?」のシナリオについては、生前のころに既にできあがっており、今回、書籍化されたのだそうです。

「チーズはどこへ消えた?」を既に読んだ方の中には、ヘムのその後が気になっていた方も多いのではないでしょうかね?

今回はその疑問を解決するための待望の書籍化となったわけですね!

最後に

「迷路の外には何がある?」は、
書店で目に入った瞬間、すぐに手に取ってレジに直行したくらい、気になっていた書籍のひとつでしたので、今回入手できてよかったです。

読み終えましたら、またこのブログで、書評や感想を語る予定です。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。