ブログを3か月連続で更新してみて


こんにちは。

この「青いブログ」を毎日更新して、すでに3か月になりました。
この間にも、フォロワーが1000人を越えたりなど、色々なことがありました。

フォローをいただいた皆様には、心から感謝しております。
どうもありがとうございます。

3か月更新してみて

正直なところ、3か月があっという間に過ぎていきましたね。
「一旦更新をやめようかな?」とも思ったことがありましたが、なんとか毎日途切れずに、ブログの更新を続けております。

現在、書籍を何冊か読んでおりますが、
後日、「書評」として紹介していくことを予定しております。

最後に

皆様、これからもどうぞよろしくお願いします。

今回は以上です。
ありがとうございました。

初心者にもオススメのタイ料理5選


こんにちは。

皆さんは、「タイ料理」は食べたことがありますか?

僕の家の近くに「タイ料理専門店」があり、最初はタイ料理に抵抗があって利用してなかったのですが、試しに入ってみたところ、見事にハマってしまいました!

「タイ料理」といいますと、どうも独特の味付けが印象的で、
中には、トムヤムクンやグリーンカレーのような非常に苦い料理もあり、苦手という人も多いのではないでしょうか?
タイ料理というのは、まだまだ日本人にはなじみが薄い印象があるようです。

しかし、タイ料理の中には、意外とシンプルな味付けの料理もあり、日本人でも抵抗なく食べられそうな料理も数多くあります。

今回はこれからタイ料理を食べてみたいと思う初心者の方に、オススメのタイ料理を5つほどご紹介します。

初心者にオススメのタイ料理

僕がオススメする初心者向けのタイ料理は、次の4つです。

  • ガイ・ガパオ・ラート・カオ(ひき肉のガパオ炒めのせごはん)(ガパオライス)
  • カオ・マン・ガイ(タイのチキンライス)
  • パッタイ(タイの焼きビーフン)
  • パッシーユ
  • パッキーマオ

1.ガイ・ガパオ・ラート・カオ(ひき肉のガパオ炒めのせごはん)(ガパオライス)

ガイ・ガパオ・ラート・カオ(ひき肉のガパオ炒めのせごはん)」は、
豚肉(または鶏肉)、ピーマン、玉ねぎなどを一緒に炒めたものに、半熟の目玉焼きをのせて、ご飯といっしょに食べる料理です。

ナンプラーによる味付けが、少々クセがあるかもしれませんが、
それ以外に関しては強いクセはなく、タイ料理をはじめて食べる方にもオススメです。

2.カオ・マン・ガイ(タイのチキンライス)

カオ・マン・ガイ」は茹でた鶏肉とその茹で汁で調理したご飯を、皿に盛りつけた料理です。
鶏肉は「専用のタレ」につけ、更に、きゅうりパクチーを添えていただきます。

「パクチー」は、口の中で噛むと、非常に強い苦みを発する植物(薬味)なため、苦手だったり慣れない人も多いかもしれませんが、
茹でた鶏肉やご飯、タレに関しては、日本人でも馴染めるシンプルな味付けになっております。

3.パッタイ(タイの焼きビーフン)

パッタイ」は、米粉でできた麺で作られた「タイの焼きそば」であり、タイの屋台では定番料理となっております。

一般的に、パッタイは麺は細く、
具材にはおもに、もやし、ニラ、海老などが入っております。

こちらのパッタイも、タイ料理独特の強いクセのある味付けは特になく、初心者にオススメの一品です。

4&5.パッシーユ&パッキーマオ

※写真は「パッキーマオ」

パッシーユ」「パッキーマオ」は、パッタイと同じく、米粉でできた麺を使用した焼きそばで、
パッタイとの大きな違いは、麺の太さです。
パッタイは細麺を使ってますが、パッシーユとパッキーマオは、おもに太い米粉麺を使用しております。

「パッシーユ」を辛く味付けしたものが「パッキーマオ」となります。

おもな具材は、人参、キャベツ、たけのこ、ひき肉など。

ちなみに、「パッキーマオ」の『パッ』は「炒める」、『キーマオ』は「酔っ払い」の意味であり、訳すと『酔っ払い麺』ということになります。

どちらも、日本人でも馴染みやすい味の料理ですので、オススメです。

なお、パッキーマオは辛い料理ですので、辛いものが苦手な方はご注意ください。

まとめ

  • ガイ・ガパオ・ラート・カオ(ひき肉のガパオ炒めのせごはん)(ひき肉+卵+ご飯と、味も見た目もシンプルな料理)
  • カオ・マン・ガイ(タイのチキンライス)(鶏肉+ご飯。パクチーが苦手な人は注意)
  • パッタイ(米粉を使ったタイの焼きそば。タイの屋台では定番料理)
  • パッシーユ&パッキーマオ(パッタイと同じタイの焼きそばで、麺が太い。パッキーマオは辛さに注意)

最後に

今回は初心者にオススメのタイ料理を5つ紹介しました。

日本では未だにタイ料理が世間一般的にあまり馴染んでいないイメージが強く、
タイ料理が苦手な方や、慣れないという方は多くいらっしゃいます。

しかし、今回紹介したタイ料理は、比較的クセがあまりなく、日本人でも馴染みやすく、タイ料理初心者にもオススメな料理を紹介しました。

もし近くにタイ料理のお店がありまして、食べてみたいと思いましたら、
今回紹介した料理から挑戦して食べてみるといいでしょう。

そして、これらの料理に慣れてきたら、トムヤムクンやグリーンカレーのような苦い料理にも挑戦してみるのもアリですね!

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

10月の予定と目標


こんにちは。
2020年も本日から10月に入りましたね。

今回は短文ですが、10月の予定と目標を簡単に語ります。

予定

Switchと3DSを修理に出す

Nintendo Switch Lite」の左スティックがほとんど思いどおりに反応せず、ニュートラルの状態でもカーソルやキャラが移動してしまう現象が発生してしまうため、Switch Lite本体を修理に出す予定です。

また一方で、最初に購入した「ニンテンドー3DS」シリーズである「3DSLL」も、Xボタンの反応しなくなってきたので、こちらも修理に出そうと思います。
特に3DSシリーズはすでに生産終了している状態であり、いつ本体の修理受付が終了するか、わからないので、早めに修理に出したいところです。

目標

ブログ毎日更新

ブログの方は79日連続で更新しておりますが、
引き続き1日1記事、書いていきます。

ブログのデザインを見直す

現在、当ブログは「Twenty Seventeen」という無料WordPressテーマを使用しておりますが、別のデザインも気になるので、変更するかもしれません。

ポケモン剣盾の積み上げ

「ポケットモンスター ソード・シールド」の方、絶賛プレイ中です。

「ランクバトル」の方は、毎月、最高ランクである「マスターボール級」を目指してオンライン対戦しておりますが、現在の対戦環境にまだまだ慣れないため、引き続き、修行の日々です。
今月はエキスパンションパス第二弾「冠の雪原」の配信が予定されておりますので、
とても楽しみです。

最後に

皆さま、10月もどうぞよろしくお願いします。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

9月もお疲れ様でした


こんにちは。
本日で2020年9月もおしまいですね。
悔いのない月になりましたでしょうか?

今月、1ヵ月を振り返っていきます。

達成できたこと

Twitterフォロワー1000人達成

おかげさまでTwitterのフォロワーが1000人を越えることができました。
いつも自分のツイートを見てくださる皆様に感謝しております。

引き続き、Twitterの方で、よろしくお願いします。

ブログ毎日更新

ブログの方は1日1回以上、毎日更新を続けております。
今月も毎日欠かさず更新することができました。

引き続き、毎日ブログを書いていきます。

ポケモン仲間とのコミュニケーション

ここ最近、友人とのオフラインでのコミュニケーションはほとんどありませんが、
ポケモンのいくつかのコミュニティの方では、オンラインで色々とやりとりしております。

コミュニティの方で情報交換したり、ポケモンGOのレイドバトルのお手伝いをしたり、ポケモン剣盾の方で、ポケモン交換をしたりと、
ポケモン活動に関しては、有意義な1ヵ月となりました。

最後に

今月も1ヵ月、お疲れ様でした。

明日から10月!
今後、読みたい書籍もたくさんありますし、
来月23日には「ポケモン剣盾」のエキスパンションパス第二弾「冠の雪原」の配信も控えており、目が離せません!

来月もどうぞよろしくお願いします。

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

「オーツミルク」は食物繊維が摂れる


こんにちは。

以前、地元のスターバックスへ行ったときに、オプションに見慣れない名前があったので、試しに注文してみました。

そのオプションというのは「オーツミルク

僕があるときスタバへ行ったときに店員さんが「オーツミルク」「アーモンドミルク」が新たに加わったことを案内していましたので、試しに通常のミルクをオーツミルクに変更してみました。

それ以来、しばらく「オーツミルク変更」の「スターバックスラテ」や「カモミールティーラテ」を注文するようになりました。
しかし、「オーツミルク」は期間限定のオプションだったようで、2020年9月現在は扱っていないようです。

最近ではスーパーなどの乳製品売り場へいくと、「alpro(アルプロ)」のオーツミルクが置いてありますので、購入して飲んでおります。

「オーツミルク」とは

そもそも、この「オーツミルク」とはどういうものなのか?

オーツミルク」というのは、「オーツ麦」という穀物から作られた植物性のミルクです。
穀物から作られていることもあり、食物繊維が豊富で、健康にいいミルクとして、注目されております。
ちなみに「aipro(アルプロ)」のオーツミルクは、食物繊維は「1.4g(100gあたり)

デメリットは?

デメリットについてですが、
まず「麦」に対してアレルギーがある方は、飲用を避けるべきでしょう。

栄養成分の面については、
牛乳とは違い、カルシウムたんぱく質は、あまり多く含まれておりません。

あとはデメリットではありませんが、
無調整豆乳と似たような独特の苦味があるので、苦手な人は苦手かもしれません。

まとめ

  • オーツミルクは穀物から作られているため、食物繊維が摂れる
  • スーパーなどで簡単に購入できる
  • 「麦」アレルギーの方は飲用は避けましょう

最後に

日本ではまだまだあまり聞きなれない「オーツミルク」
聞きなれないものを食すというのは、最初は勇気がいるかもしれませんが、
食べ物や飲み物は、結局、本人が一度、口に入れてみないとわからないものです。

この「オーツミルク」、麦に抵抗がない方は、ぜひ一度飲んでみてはいかがでしょうか?

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

「東京ゲームショウ」オンラインでの開催


こんにちは。
千葉県の「幕張メッセ」で昨年まで毎年開催されておりました「東京ゲームショウ」ですが、
今年は異例であるオンラインでのみの開催という形となりました。

今回は東京ゲームショウに行った思い出について軽く語ります。

東京ゲームショウ

東京ゲームショウ」といえば、
日本だけにとどまらず、海外からの来場者も多数いるほどの、TVゲームの祭典!
ゲーム会社ごとに分かれている各ブースでは、ゲームの最新情報が知れたり、発売前のゲームの体験版をプレーすることができたり、限定販売のグッズが売られていたりなど、
TVゲーム好きには、夢のような空間で文化祭を楽しんでいる気分になることでしょう。

さらにコスプレ参加がOKで、会場内をコスプレで歩き回ることもでき、
コスプレブースでは、写真撮影やキャラ合わせなどで楽しむ人も多数います。

(僕もどちらかといえば、コスプレを見るのが目当てでよく遊びにいっていました。コスプレはしていないですが、いつかゲームショウでコスプレするのが夢です)

昔は貴重な情報源だった

年に2回開催されていた初期の頃は、まだインターネットが当たり前ではなかった時代というのもあってか、最新情報の情報源が、ゲーム雑誌や、「ゲームショウ」のようなゲームイベントくらいしかありませんでした。(テレビでは、ゲームソフトの詳細情報までは、あまり公表していない)
これは現在でもありますが、ゲームショウで世界初公開の情報を出すこともあります。

そういう新しい情報を求めて、ワクワクしながら、ゲームショウに行っていたときが、懐かしいですね。

昔は毎年行っていたが…

僕が「東京ゲームショウ」に初めて行ったのが1996年開催したとき、家族と一緒に行っていました。
コスプレを生で初めて見たのも、このときでした!

当時は対戦格闘ゲーム(格ゲー)がブームでしたから、SNKとカプコンのゲームキャラのコスプレをしている人が多かったですね。

その後、高校や大学生になってからは、1人だったり、友人と一緒に、毎年ゲームショウに行くようになりました。
毎回、京葉線で海浜幕張へ向かうときと、帰りの京葉線で帰るときの、あのワクワク感が毎回たまらないのですよね!

しかし、ポケモンにハマり始め、他のRPGや格ゲーをプレイしなくなってからは、ゲームショウに行く機会も減りました。
(「任天堂」はスポンサーではなかったため、基本的に「ポケモン」をはじめ「任天堂」のゲームは展示されていなかった。但し、近年のゲームショウでは一部のブースでスポンサーとしてゲームを提供しているそうです)

最後に

今年はオンラインのみでの開催となった「東京ゲームショウ」ですが、
来年以降、再び「幕張メッセ」などの会場で開催されることになれば、また是非コスプレを楽しみたいですね!
見て楽しむだけでなく、実際にコスプレをしてみたいものです。
東京ゲームショウでコスプレするのが長年の夢ですのでね!

今回は以上です。
ご覧いただきありがとうございました。

高輪ゲートウェイ駅は、なぜできたのか?


こんにちは。
本日、初めて高輪ゲートウェイ駅に行ってきました。
今回はこの高輪ゲートウェイ駅について語ろうと思います。

概要

高輪ゲートウェイ駅」は2020年3月14日(土)に開業した、東京都港区高輪にあるJR線の駅です。
路線は「JR山手線」と「JR京浜東北線」の2路線。
並行して走る、JR東海道線(JR常磐線直通電車)は停車いたしません。

現在、出口は第一京浜(泉岳寺)側の1カ所のみで、芝浦(しばうら)や港南(こうなん)地区側からは利用できません。
(但し、今後、芝浦・港南地区側との連絡通路も開発予定とのこと)
さらに駅前はまだ開発工事途中で、商業施設などはまだありません。

なぜ誕生したか?

田町駅と品川駅の間に突如として誕生した「高輪ゲートウェイ駅」!

現時点では、泉岳寺周辺や高輪地区に住む人や、そこに勤務する人くらいしか利用しないと思われます。

そもそも、なぜこの場所に駅が誕生したのでしょうか?

一説では、この高輪ゲートウェイ地区を「世界に向けた発信地」にしようという意図がみられるようです。
確かに、隣の品川駅は複数のJR線にくわえ、新幹線の駅であり、
さらに京浜急行線により「羽田空港」とのアクセスも容易。

「世界に向けた発信地」としては、まさにふさわしい場所なのでしょう。

この高輪ゲートウェイ駅前には多くのビルが建設予定となっております。
そこにはじつに多くの商業施設やオフィスが参入することでしょう。
工事の範囲はかなり広く、同時に品川駅高輪口側も大規模な再開発が予定されており、
最終的には高輪ゲートウェイ駅前と品川駅高輪口は、ほぼ直結するそうです。

泉岳寺駅も?

近接する泉岳寺駅とその周辺も再開発が計画されているそうです。
現在の泉岳寺駅は複々線の島式ホームとなっておりますが、
都営浅草線と京急線の乗換駅であるにもかかわらず、ホームが非常に狭く、利用客が多い場合などはとても危険な状態です。

そこで、上りホームと下りホームの幅を拡張して、危険を解消するだけでなく、高輪ゲートウェイ駅との連絡ができるようになるそうです。

まとめ

今回は、高輪ゲートウェイ駅の今後の再開発について語りました。

高輪ゲートウェイ駅、品川駅高輪口、そして泉岳寺駅と、この3駅が今後、大きく発展していくのが、今からとても楽しみです。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

「大江戸温泉物語」に行ってきた


こんにちは。
2020年7月17日(金)に営業を再開した「東京お台場 大江戸温泉物語」に行ってきましたので、語ります。

入場時に検温

現在、入館した際に、入口にて検温を実施しております。
検温は特殊な機械を腕などの肌に接触させるだけです。

えーー!?
これだけで体温がわかるんですか??

浴衣を選ぶ

入館したら、下駄箱があるので、靴を預けて、受付に向かいます。

受付が済みましたら、「浴衣」を受け取ります。
「柄」と「サイズ」を自由に選べますので、サイズのピッタリな好きな柄を選びましょう!

浴衣更衣室で着替える

好きな浴衣を選んで受け取ったら、男女それぞれに分かれている更衣室で、浴衣に着替えます。
ちなみに、ここは更衣室ですが大浴場の脱衣所ではありません。

ここの更衣室にて、受付でもらったロッカーの鍵を使い、ロッカーに荷物を預けて、浴衣に着替えます。

そこは温泉のテーマパーク

浴衣に着替えましたら、受付とは反対の出口に向かいます。
すると、そこは別世界!!

縁日あり!
屋台あり!
食事処あり!
いろんなスイーツあり!
フードコートあり!
休憩所あり!

そして、お風呂あり!!

そうです!
そこは「温泉」をテーマとした、『テーマパーク』だったのです!

お風呂もいろいろ

広場の先には「大浴場」の入口があります。
脱衣所の入口でタオルとバスタオルを無料でレンタルできます。

大浴場はすごく広々としていて、
大人数にも対応した、多数の洗い場があります。

お風呂の種類も充実しております宇。

大江戸温泉

大浴場の中心にある天然温泉「大江戸温泉」は、
地下1,400mから湧く天然温泉です。

百人風呂

百人入っても大丈夫という「百人風呂
本当に百人入っているところを見てみたいものです!
ちなみに真っ白な浴槽の「絹の湯」もここにあります。

寝湯

寝ながらの姿勢で入れるお風呂で、後ろから泡のジェットが出ます。

江戸の庭(露天風呂)

大浴場から外へ出ると「江戸の庭」という露天風呂が広がっています。
都心にいることを忘れさせてくれる露天風呂空間を楽しめます。

サウナ

大浴場内にサウナ室があります。
ここでたっぷり汗をかきましょう!!
室内はかなりの高温ですので、サウナに慣れてない方はご注意を!

(女性限定)桶風呂・ぬる湯

ここで紹介するお風呂は「女性限定」のお風呂で、男性のお風呂にはございませんので、紹介のみです。

「桶風呂」は外の浴場にある、桶の中で味わう露天風呂。
そして、「ぬる湯」は温度が低く設定されたお風呂です。

入浴後は縁日広場で

入浴が終わりましたら、たくさんある屋台や食事処、スイーツのお店でお食事が楽しめます。
(もちろんお食事してから入浴というのもアリです!)
好きなものを買ったら、フードコートや休憩所で食事ができます。

(筆者はこの日は入浴後、まっすぐ退館しました)

退館

お風呂と縁日を充分楽しんだら、
浴衣更衣室に戻り、元の服に着替えて、ロッカーに預けた荷物を受け取り、
退館時に受付で会計をします。

ちなみに、利用中に購入した食事や牛乳代は、利用料金に加算されて、最後にここで精算します。
精算が終わったら、出口へ向かい、出口で待つスタッフに「関所札」を渡して、退館完了です!

最後に

今回は温泉のテーマパーク「東京お台場 大江戸温泉物語」について語りました。

僕はこの「大江戸温泉物語」は何度か利用しているのですが、
初めてりようしたときは、「お風呂に入りにきたつもりが、テーマパークだった!」ことに衝撃を受けましたね。

また筆者は利用したことはありませんが、「宿泊施設」もあり、寝泊りすることもできるようです。
家から近いので、利用する機会はほとんどないでしょうが、
一度体験してみたいものです。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

WordPressで「フキダシ」を入れてみた


こんにちは!
今回はWordPressのプラグインは色々あって複雑だけど、使いこなせば便利ということを語ります。

LIQUID SPEECH BALLOON

というわけで、早速「フキダシ」を入れてみました。

これはWordPressのプラグインのひとつ「LIQUID SPEECH BALLOON」をインストールして、作成しました。

「LIQUID SPEECH BALLOON」はWordPress公式の無料プラグインのひとつで、
上記のように会話形式の「フキダシ」を簡単に作ることができます。

アイコンとフキダシの左右を入れ替えたり、文字色やフキダシの背景色も自由に変えられます。

最近は色んなブログを見ていますと、この「フキダシ」をよく見かけますよね!
会話形式によって、記事をわかりやすく面白く演出できるところが魅力ですね!

WordPressのプラグインはまだまだたくさんある

このフキダシについても、今回は検索とかしながら試して上手くいきましたが、
WordPressのプラグインの要素ついては、まだまだ慣れないです。
何しろプラグインの数が膨大にありますのでね。

便利なプラグインがもっとあるはずなので、これからは他の人のブログを見比べながら、足りないところを補給していく感じですね。

最後に

そろそろ、このブログの見た目も少しずつ変えていきたいと思い、
今回は記事に「フキダシ」を導入してみました。

次はヘッダーにメニューとか付けてみることを試してみようと思います。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。

【歩いてみた】大井ふ頭を散歩してみた


こんにちは。
今回は東京・品川区にある「大井ふ頭」を歩いてきたことを語ります。

品川シーサイドから大井ふ頭へ

品川区にあるりんかい線・品川シーサイド駅をスタートして、
近くにかかっている「大井北埠頭橋」を渡って京浜運河を渡ります。

京浜運河

さらに東へ進むと、すぐに「大井ふ頭」に到着です!

大井ふ頭
大井ふ頭2

大井ふ頭(大井コンテナふ頭)(品川区八潮2丁目・3丁目)は、東京港のコンテナふ頭の1つであり、
八潮5丁目にある「八潮パークタウン(八潮団地)」とは違い、基本的に住宅はほとんどなく(寮はあると思いますが…)、多くのコンテナや倉庫が集まっております。

基本的に一般人が歩くような場所ではないですね…
歩道の方も雑草が多く、少々歩きづらい感じでした…

大井ふ頭の歩道
田舎道のよう…

みなとが丘ふ頭公園

歩道は基本的に一本道なので、どんどん南下していきます。
しばらく歩くと、「みなとが丘ふ頭公園」に着きます。

みなとが丘ふ頭公園1

この公園は小学校のときに遊びにきたことがあったのですが、
なんというか…

みなとが丘ふ頭公園2
みなとが丘ふ頭公園3
みなとが丘ふ頭公園4

大きな公園なのですが、全然人がいませんでした。
それに草が多く、なんだか廃墟感が漂っているようでした。

ベンチもあり、トイレもあり、自販機もあるので、のんびりはできますね!

ただ…

(2020年8月3日現在)
大井ふ頭は、現在ニュースで話題になっている「ヒアリ」の発生源とも言われております。
訪れる際は、充分気をつけてください。
今の時期に公園に人が少なかったのも、そのせいかもしれないですね。

新幹線車両基地とドクターイエロー

みなとが丘ふ頭公園をあとにして、「大井中央陸橋」を渡り、八潮パークタウン方面へ向かいます。
橋を渡っている途中で、新幹線の車両基地が見えます。

新幹線車両基地
新幹線車両基地

さらに、「幸せの黄色い新幹線」といわれる、あの「ドクターイエロー」も、遠くからですが生で見ることができました!

ドクターイエロー
ドクターイエロー

本来なら、めったに見られないドクターイエローですが、
この大井中央陸橋からでしたら、見られる可能性は高いです。
(いつもいるとは限りませんがね…)

逆に僕は、駅に止まっていたり、路線を走る、ドクターイエローはまだ見たことないんですよね。

帰りは

というわけで、今回の散歩はここまでです。

大井中央陸橋を渡り終えたところから、大森駅ゆき(「中央公園」バス停)や、品川駅港南口ゆきと、大井町駅東口ゆき(「八潮南」バス停)のバスが出ていますので、そちらで駅に向かえます。
また、橋を渡ってそのまま直進すると、東京モノレール「大井競馬場前駅」もあります。
(ちなみに、筆者は徒歩でまっすぐ家に帰りました。)

補足

大井ふ頭の各所からも、実はバスが出ており、
大井町駅東口や品川駅港南口との行き来ができます。

最後に

大井ふ頭は隣接している八潮パークタウン(八潮団地)とは違い、コンテナや倉庫が集まる場所であり、一般人が立ち寄るような場所ではありませんが、
たまにはこういう何もないところを散歩してみるのも、いい刺激になると思います。

(2020年8月3日現在)
大井ふ頭は、現在ニュースで話題になっている「ヒアリ」の発生源といわれております。
大井ふ頭を訪れる際は、どうか気をつけてください。

今回は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。